2011年 9月自分に似合う色みつけましょ

台風が近づく2011年9月20日、磐田ワークピアのゴージャスな会議室に美女がいっぱい・・・。
2011年 9月自分に似合う色みつけましょ
みなさんそれぞれにお美しいけれど、似合う色を見つけようとするその心の在り方が皆さんを美しくみせている秘密じゃないかしら・・・と思った今回のアトリエWALKの会です。










2011年9月 アトリエWALKの会
自分に似合う色見つけましょ


鈴木知子さん
カラーアナリスト・色彩心理診断士


自分に似合う色を見つけられるようになるまでは、なぜか声をかけづらい人とか、きつそうな人などという印象を持たれがちだったという鈴木先生。

ご自分に似合う色がわかるようになってからは、もっと近づきやすくなったり印象が明るくなったということや、制服が気に入って入った高校で、写真を撮るといつも顔色が悪く見えたり、老けて見えていたりしたのは制服の色が自分の色じゃなかった!と後でわかったというお話をしてくださいました。

今ではプロのカラーアナリストも、こういう数々の挫折を経てここまで来られたんですねめそめそと、なんだかとっても親近感がわきました。




*似合う色を身につけているときと着けていないときの違いこれはびっくり!似合う色を着るのと着ないのでは印象が違ったり実年齢より5歳も若返って見えるなど
「たかが色」なのにこんなにちがうのか!と驚きましたびっくり

*色の見つけ方「好きな色が似合う色ではない」ということを受け入れるのが大切
ノーメイクでの目の色や髪の色が基準となります。
ファンデーションを塗っていたりお化粧していたりすると本当の自分の色はわかりません。
パーソナル診断をするときは、一緒にお化粧品の色があっているかを見ることも大切かもしれませんね。


この後、スタッフをサンプルに似合う色と似合わない色を着けた時の変化をみてみましたが・・・・。
・・・結局、全員の方に布を当てていただいて試す事になりました(お得!!)おすまし

クローバー参加して下さった皆さんからは次のようなご感想をいただきました。

とても面白かったです。本当に自分に似合う色を見つけるにはこんなに時間をかけて丁寧に見ていただくのかと納得しました。迷うことがなくなりそうで、ぜひ(パーソナル診断で)見ていただきたいと思いました

初めての参加で自己紹介から始まって緊張しました。
プチ診断をしてもらえて自分が思い込んでいた色以外にも合う色があるのかも!と新しい発見ができました。


初めての参加でとてもキンチョーしましたが、楽しく色彩についてお勉強させていただきました。にっこり
好きな色と似合う色が実はちがっていた・・・わーんということに気がつけてよかったデス。ありがとうございましたハート


自分に合う色を見つけてみたいと思います。今日も楽しかったです。ありがとうございました。

「自分に似合う色」いろいろな人にあててみる布で顔の血色、うつりが全然変わっていく姿をみるのがとても興味深かったです。

カラーは以前から興味があり、今回の勉強でさらにカラーを知ってみたくなりました。個人的に診断をお願いすること思いますが、宜しくお願いします。

人によって色の印象が違うのがわかりました。今までいろんな色を買っていたので・・・改めて自分の色を知りたいと思いました。

自分が好きな色が似合う色と思い身に着けていましたが実際に色を診断してもらうと意外な事に自分が好まない色だとわかり、明るい色にもチャレンジしてみようと思いました。ありがとうございました。

育児も一段落してそろそろもう一度おしゃれに気を配ってみたいと思います。まずは自分に似合う色を知る事からハート



鈴木先生にはこれからCOMPASでも講師として活動していただく事を予定しています。

2011年 9月自分に似合う色みつけましょ










同じカテゴリー(セミナーの様子)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2011年 9月自分に似合う色みつけましょ
    コメント(0)