2012年7月のアトリエWALKの会は
「パーティ企画術のイロハ!」
講師:吉本和広さん
ハッピープロジェクト プロジェクトリーダー
HPアドレス:
http://happypro.biz
梅雨明けまじかのあつ~い一日、7月のアトリエWALKの会は
少人数で、実りのある素晴らしいお話を伺うことができました。
それもそのはず、今話題の婚活パーティ企画で超有名なハピプロの
吉本先生による、「パーティ企画のイロハ!」集客術や企画術の秘訣を
伺う会だったのです!!!
磐田・浜松・豊橋など各地で男女100対100、200対200、300対300などの
企画を次々に成功させ、今大成功を収めている吉本さん。
「特別なことは何もやっていないんです。すべてマーケティングの本や一般的な
ビジネス本に書かれていることを、忠実にやっているだけのことなんです。」
と謙遜されるのですが、
でも、それがなかなかうまくいかないのが常・・・・・ですよね。
集客に一番大切なことは?という質問に・・・・・
参加者の皆様から、写真のような意見がでました。。。。。
最後の質疑応答でも、真剣に、かつ気さくに答えて頂き
御参加頂いたみなさんも、最後まで集中して聞いて下さいました。
近日中に開かれる、l婚活パーティーは、
8月4日・・・・浜名湖の船上パーティになるそうです。
う~ん、○○年前ならな~~~~~。
本当に充実したアトリエWALKの会7月でした。
8月は夏休み企画と題して、
家庭料理研究家の大石清美さんを講師にお招きし
「親子で楽しめるおやつ作り~」
大石さんからにじみ出る、お料理を作る時の気持ちや、
母として子供たちを思う心・・・・も伝わるといいな~と感じています。
是非お気軽にご参加下さい。
7月の参加者の皆さんの感想は・・・・・
●一番自分の中でウケたのが、ライオンコース、しまうまコースで「これは何だろう?」って思っていたら、肉食・草食系で分かれているというコメントだったので、笑ってしまいました。大ウケです。ネーミングの仕方は大事ですね。とにかく、明るく楽しく仕事をされている。それで利益があればやりがいがありますよね。
でも、成功はいろいろな経験(特に失敗)ができるかどうかだと思います。お話の中でそれを実感しました。ありがとうございました。
●初めてですが、興味深いお話が聞けて良かったです。利他、働く人が心地よい環境づくりを広めていってください。私もその仲間に近くうちに入っていきたいと思います。(N・K)
●心理学をとり入れたマーケティングのお話の内容がとても興味深かったです。(N・Y)
●自分の能力以上のことはしない。できない。自分の得意なことを伸ばす。そんなところを仕事に活かして行きたいです。構成要素についてのお話、成功への秘訣、わかりやすかったです。ありがとうございました。
●自分の知らない世界の話が聞けてわくわくしました。吉村さん経験をプラスに変える思考、経営の仕方を学びました。ありがとうございました。(A・H)
●お話がとても分かりやすかったです。できないことはできないと認めると楽になりますね。私のやりたいことのヒントになりました。まだまだ話が聞きたいと思いました。(S・T)
●現状を100%受け散れる→かえられる。いろいろなヒントをいっぱいいただきました。今後活かせていけたらと思いました。(M・T)
●まず動く、そして結果を分析し、課題を探りだし、解決するようにまた動く。この一連の流れを丁寧に行うことで、結果がついて言っているというのを実感しました。(K・M)